ろう付け – 接合のイノベーション

ろう付け – 接合のイノベーション

ろう付け材料およびペースト

お客様のろう付けのニーズに対応する完璧なろう付けソリューション

Höganäsでは、高温ろう付け用のあらゆる種類のニッケル基およびステンレス基のBrazeLet®ろう付け材料を取り揃えております。 弊社のろう付け合金は、排気ガス再循環クーラー(EGR)、ボイラー、金属触媒コンバータ、廃熱回収(WHR)、ヘビーデューティーオイルクーラー、ろう付けプレート熱交換器(BPH)、コーヒーマシン用などのステンレス鋼の接合に使用されています。

ろう付けの定義

ろう付けでは、熱で溶融したろう材と母材の強固な冶金的な接合を生じさせます。 部品をろう材が溶融する温度まで加熱し、溶融ろう材を接合部へ毛細管現象により浸透させます。 ろう付けの大きな利点の1つは、実質的にあらゆる金属材料を組み合わせることができることです。 ろう付けの前提条件は、母材への溶融合金の浸透(ぬれ)です。

ろう付けを使用する理由

ろう付けは、耐食性および耐熱性が優れているので、一例として熱交換器の製造に他の技術より適しています。 コア部品の設計では、部品を溶接によって接合できないことが多くあります。 溶接が可能な場合でも、溶接には一連の処理があり、加工時間は接合する長さに比例します。しかしながら、ろう付けでは、数百個の熱交換器を同時に1回のバッチで加工できます。

Höganäsのろう付け材料を選択する理由

Höganäsでは、特性、耐久性、品質などろう付けにおけるお客様のご要求を満たす信頼性の高いステンレス基ろう付け材料を提供しています。 Höganäsは、金属粉の世界的リーダーとして、高温ろう付け用材料およびその特性の高度な調整に関する深い知識を有しています。 少量の金属粉をアトマイズ法で製造するための試作センター、金属学および分析研究所、試験評価を行うPoPセンターが設置されており、すべてスウェーデンのHöganäs本社に設置されています。

ろう付け材料は独自のペースト形状でも提供します。 Höganäsのペーストろう材は、ディスペンシング、ローラーコーティングまたはスクリーンプリンティングなど、各塗布方法に最適なペースト状にてご提供いたします。 Höganäsのろう付け材料(金属粉、ペースト)は、ベルギーのアースで製造されています。 生産は、ISO9001、ISO14001、自動車規格IATF16949に準拠しています。

弊社のサービスについての詳細はこちら

詳細はこちら

お客様固有の開発とサポート

ヘガネスはお客様との緊密な連携を通じ、市場投入までの時間短縮、ペースト塗布ソリューションの効率的な自動化、品質及び歩留まりと生産性の向上、生産資源の持続可能な使用、そして最終的に総コストの削減を支援しています。

ヘガネスのカスタマーデベロップメントセンターは、材料開発、応用設計、試作、およびプロセス最適化のためのあらゆる技術支援をワンストップで提供します。 ろう付け用途の試験から試作までのあらゆる段階で、お客様やエンドユーザーと協力して最善のソリューションを評価出来る能力を有しています。

カスタマーデベロップメントセンター

弊社のサービス:

  • 用途開発サービス
  • 溶加材アプリケーション
  • ペーストの塗布
  • ろう付けプロセス
  • 継続した改善

ニーズ主導のイノベーション

私たちは、お客様のあらゆるプロジェクトに最適なソリューションを見つけるために豊富な知識を提供いたします。

出発点は、お客様の特定の用途における ニーズです。 弊社では、あらゆる側面の分析から、 必要とされる特性の特定、最適なソリューションの提案に至るまで 全ての段階で お客様を支援いたします。

Höganäsは、金属粉の世界的リーダーとして 、高温ろう付け用材料およびその特性の高度な調整に関する 深い知識を有しています。 さらに、私たちは ろう付け材料を最適なろう付けペーストとして 提供するためのノウハウと塗布に関する知識を 有しています。

お客様のろう付けソリューションが 常に安定して良い結果を生むように、 弊社のグローバルな技術サポートネットワークは、 社内および現場でサービスを提供しています。 

私たちのサポートは 製品の納品段階で終了しません。 お客様はすべての段階にて 弊社のサポートを受けることができます。

Höganäsを選択する理由

弊社は、お客様のご要求に応じた費用対効果の高い最先端の ソリューションを提供するために、 パートナとして他に類を見ない専門知識を提供いたします。 Höganäsでは、変化する市場の需要を満たすために 研究開発に力をいれており、 新しいろう付け材料をお客様と共同開発しております。     

技術論文を読む